愛機よ、スマホに勝てるのか!? 〜iPhone17Proと私のリアル比較〜

ブログ

写真 : どっちに軍配は上がるのか!?

iDS inc.Blog vol.226


こんにちは、

アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。

今回も、カメラとスマホの話。
2話目です。


1話目はこちら↓



1話目は一眼レフカメラとスマホの
操作性について、

あくまで個人的目線と使用感で
比較していきました。

ここからは対象物がないと
比べられないので、

筐体の重量を所有の機材と
比べてみようと思います。

iPhone 17pro 206g

Canon R5 656g (本体のみ)



比べるまでもないですが、

重量ではスマホが3分の1ほど
軽いですね。

ですが、カメラも昔と比べると
1kgを切ってくる軽量化がされて

現場での使い回しや持ち運びは
とてもよくなっています。

業務用カメラなどは平均で
2〜4キロほどだったようです。


テレビ番組のカメラマンさんが
見るからに重そうなカメラを
担いでいるイメージです(笑)


ただ、一眼レフカメラは光学レンズの
設計など、物理的な壁がある以上、
軽量化には限界がありますが

その分、スマホと解像度は同等でも
カメラでしか映し出せない光の状態を
撮ることができます。


軽いのはひとつの
正義ですが、

クオリティ面では
レンズは必須です。



続いて、カメラセンサーの解像度を
見てみましょう。


iPhone 17pro  4,800万画像

Canon R5 4,500万画素


あら、こうやって比べてみると
カメラがやや負けとるやん(笑)


この解像度の高さは、どういったことを
示すのかというと、

例えば写真プリントした場合

A3サイズは余裕で、A2サイズくらいは
持つと言う計算になります。

(※300dpiの場合)


いや〜、センサー解像度はスマホが
ここまでカメラに追いついてきたことが
正直に驚きですね。


解像度に関しては、視聴デバイスの
画面の大きさが関係してきますが、

基本的にはある程度あれば
それなりに綺麗になるので

この部分では優劣はつかないと
思います。


続いて、レンズ特性ですが、

iPhone 17proはレンズは光学品質で
13mm〜200mmまで

カバーされているのですが、
これは凄いことです。


このレンズの比較は実際に
カメラとスマホの撮影データを
比べるため用意して、


ここからは、また来週お届けしますね。



今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。



アイ・ディ・エスは
お客様のファンづくりを応援します。



「企業活動を
クリエティブの分野でデザインする」

– Start with action tickets


2025.10.17

代表 山口 聖巴


ーーー about iDS ーーー

私たちアイ・ディ・エスは、
中四国エリアを拠点として、

ディレクション、写真、映像、
スタジオ撮影、編集まで――

各分野のプロフェッショナルが集い、


TVCMやプロモーション映像、
Webコンテンツ、イベント映像などの

企画・制作から、納品後の広報戦略、
広告運用まで一貫して継続的にサポート。


企業様の「やりたい」を、
届くカタチへ――

私たちは、クリエイティブの分野で
企業活動をデザインしていきます。

一覧へ戻る

Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからのメッセージ

当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。

iDSの詳しい情報を見る