心にノリを取り戻す。学生たちと向き合った合宿の2日間 最終話

写真 : 集合写真の構図を聞かれたあとのスタンドイン
iDS inc.Blog vol.220
こんにちは、
アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。
今回は、若い世代と交流の続編。
前々回、前回とブログでも学生と企業の
プロジェクト学習型のインターンシップ
ネルコラボについて書いています。
さて、初日午後にアクティビティの
ディスクゴルフの体験を終えた僕らチームは
グループ協議をして4分間プレゼンをしました。
体験から協議で結論を出して行くまでの
制限時間も設けられ発表をします。

※僕らが考案した〇〇の楽しみ方は、屋内プランで
平面の的にフリスビーを投げるゲーム(ダーツルール)
その名もバームクーヘンにちなんで「ディスクーヘン」
まずまずのウケだったんじゃないかと(笑)
そして、その後は1日目のメインイベントの
懇親会!!
今回のペルソナを出されている企業さん達から
お肉の提供や、特製パスタなどのご提供があり
美味しい料理にお酒に楽しい時間を過ごしました。
最初のテーブルで隣の方が、愛媛大学の教授で
経済学を専門に研究されている方だったので、
根掘り葉掘りと今ある知識で質問させてもらうと、
経済について面白い会話で盛り上がり、
学生達とは、やっぱり話題になるのが、
将来に向けてや、恋愛についての話題です(笑)
デザイン系のことをやりたいんですが、
広島にどんなところがありますか?
やりたいことが見つからないので、
どうしようかと思っています。
彼氏と遠距離しているので、
就職は都内を検討しています。
などなど、、、
たくさんのお悩みが聞いては真剣に、
受け答えていたら、2次会も含めて気がつけば、
夜中の2時、、、(汗)
いや〜、よく聞き、よく話しました。
若さゆえなのかな。そんなことで悩むの?
なんてのもありましたが、それが若さですよね。
40代となって60歳までの折り返し地点を迎えた
僕からすると、なんだろう。
なんとなくあと20年間で、やれそうなことに、
この辺かな〜っと
ある意味で勝手な時間制限を設けていたこと。
そして、20代の学生達とコミュニケーションを
取っていると自分のノリに老いを感じました。
20代のみんなで、もちろん若いので当たり前ですが、
通常モードで元気(笑)
元気だから、コミュニケーションに
なんかノリがあって楽しそうです!!
個人的はこの感覚を40代でも忘れたくないなぁ〜
っと感じました。
もちろん、40歳ともなると社会的なTPOもあるので
状況に応じて社会人としての対応は必須ですが、
自分より歳が上でも下でも分け隔てなく
コミュニケーションを取れるノリを
いつまでも持っていたいと思います。
そうする在ることで、若い世代も安心して
心を開示してくれるような気がしました。

※左は学生さん、右はS-PRODUCEの社長さん
同級生ですが、この方はノリが老いていないのですw
これは普段の仕事では、そこまで多く、
そして深く若い世代と触れ合うことがない
僕にとっては、今後の求人採用にも役立つ
経験となりました。
2日目は、体に鞭打って
みんなでバームクーヘン作りと締めの講義。
気持ちを楽にして
ワイワイと遊ぶように学ぶ。
そのためにもまずは人間関係の構築をして、
心理的安全性が必要になりますね。

※僕がメンターをするチームは全員女子、、、
40歳に馴染めるのかチャレンジですw

※バームクーヘンは大成功でした
ネルコラボチームビルディング合宿 in 似島は
僕個人にとっても、思い出の地へ回帰と、
忘れかけていた若いノリ!!
仕事面でみてもプログラムから学ぶことが
多かったですが、
いつの間にか、歳を取っていた
僕の心の奥底の熱に火がついた合宿でした。
最後の講義では、
プロジェクトに取り組む時には
PDCAを意識することが大切だよ
っと講師の方がいいます。
だけど、これだけじゃ足りなくて
もう一つ「P」を加えることが重要に
なってくるのだけど、それは何だろうか?
とみんなに問います。
答えは「Passion」
どんなに計画・実行・評価・改善と回しても、
やる人に「情熱」がなければ何も動かない。
と言われていました。
確かにそうですね。
僕は大切にしている言葉の中に、
「情熱と覚悟」と
「一歩前に出る勇気」
があります。
これさえ持てれば、大抵のことはなんでもできる。
ある種、初心にかえるような気持ちなったので、
またこれから精一杯走っていこうと思っています。

※40名以上の参加でにっこり集合写真

※帰りの天気はしばしの別れを祝福してくれるようでした
今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
アイ・ディ・エスは
お客様のファンづくりを応援します。
「企業活動を
クリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets –
2025.10.8
代表 山口 聖巴
ーーー about iDS ーーー
私たちアイ・ディ・エスは、
中四国エリアを拠点として、
ディレクション、写真、映像、
スタジオ撮影、編集まで――
各分野のプロフェッショナルが集い、
TVCMやプロモーション映像、
Webコンテンツ、イベント映像などの
企画・制作から、納品後の広報戦略、
広告運用まで一貫して継続的にサポート。
企業様の「やりたい」を、
届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で
企業活動をデザインしていきます。
Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからの メッセージ
当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。