営業活動を変えるのは、自分以外の“声”だった。

写真 : ご提案時のイメージ共有につかった画像
iDS inc.Blog vol.217
こんにちは、
アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。
今回は、営業活動の話。
今日は、営業活動を頑張った1日でした。
午前中は、春ごろに久しぶりのご連絡を頂き、
構成をずっと打ち合わせ、準備していた案件。
写真撮影とリーフレット制作をします。
補助金の採択待ちで待機していましたが、
これから再び撮影を進めるうえで、
時間が開いた分、振り返りも兼ねて
zoom MTGを行いました。
これまでの準備履歴は逐一資料にしているので、
久しぶりでも、スムーズに打ち合わせは完了!!
今日の議事録も先方に提出しました。
これから関係者に連絡を取り、日程調整など
制作部の出番です。(僕ですがw)
キャストや会場手配があるので、
うまくスケジュールがハマるといいなぁ!!
撮影本番が楽しみです!!
午後からは来週に予定されている
ご新規様の商談に向けた資料作り。
予め議題を決めて、話す内容を明確にしておく。
時間軸や制作についてイメージを持たせてあげる。
担当者さんと次のアクションプランを決めること。
iDSに頼んでみようと思えるウチの良さを伝える。
などなどを心がけて資料作りをしています。

※資料のように何を話すのか明確にするように心がけています
これは、自分のみで考えた営業方法ではなくて、
近年アイ・ディ・エスでは、営業支援サービスの
会社と契約をしています。
メインは企業同士のマッチングをするのですが、
そのサービスの中に、
営業について学ぶセクションがあって、
自分がやっている営業方法やトークに
フィードバックをもらったり、
または担当者のご経験から法人営業の
ノウハウなど教えてもらうことで、
自分視点のみの営業活動をするのではなく
他者視点を営業活動にバンバン取り入れる
ことをチャレンジしてみています。
他者のアドバイスを受ける時に
僕が大事にしているのが、
「素直さ」
僕もこれまでやってきた経験や自負があり、
相手のこうしてみたらというアドバイスには、
最初は「そうは言っても」っという
抵抗感は、やっぱり持っていました。
例えば、
「初商談のあとに、もうひと押しをする」
とアドバイスをもらっても、
僕の性格的には、なんだか押し売りのように
捉えられそうで、苦手意識があったのですが、
相手にとって親切になる情報や提案、
今後の進行をスムーズにするためなどであれば
それは押し売りではなくなりますよ。
っという他者視点での意見をもらった時、
あっ、そうか!!
確かにそうだなっと腹落ちしました。
どうすれば、相手にとって親切な行動になり、
双方でウィンウィンになっていけるのか。
ここを考えていくのが営業活動なんだなっと、
今では新たな視野で営業活動を考えることが
できるようになってきました。
素直に相手の話を聞くことは大切ですね。
アイ・ディ・エスが大切にしている行動指針は
素直さ・明るさ・行動力
クリエイターでもあり経営者でもありながらも、
組織作りにおいては、まだまだスタート段階。
チーム作りをするために、今は営業活動も
自分でバシバシやっていってますが、
これからも、他者の意見を素直に聞いて、
営業活動も明るく、行動したいと思っています。
営業活動も慣れてくると結構楽しいですね。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。
「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets –
2025.10.3
代表 山口 聖巴
ーーー about iDS ーーー
私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを
拠点として、
ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、
編集まで――各分野のプロフェッショナルが集い、
TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、
イベント映像などの企画・制作から、納品後の
広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。
企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動を
デザインしていきます。
Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからの メッセージ
当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。