“休むこと”も大事な仕事。最近実践している働き方。

写真 : 映画の待ち時間にスタバで読書。
iDS inc.Blog vol.202
こんにちは、アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。
今回は、働き方の話。
最近、休み方を変えよう思って、
始めたことがあります。
僕はカメラマンというクリエイターの側面と、
会社をまわす経営者という側面、
それから、このブログには書いていませんが、
家族の稼業として、もう一つ活動があって
主に3つの側面があります。
※ここについては今後noteに書いてみようと思っています。
プラスで家族時間や
自分のプライベートも大切したいので、
時間がいくらあっても足りない状態(汗)
おまけに好きな仕事 + ワーカーホリック的なのも
嫌いじゃない気質も相まって、
上手く休みが取れないタイプです(笑)
しかし、最近は年齢を重ねてきたせいか、
この状態では、うまくモチベがキープできなく
なってきたので、
思い切って平日に休む時間を作ることにしました。
アイ・ディ・エスでは、
基本的に週末週休2日のスタイルですが、
時折、案件やお客様のご都合もあって、
土日の撮影になることもチラホラ。
※基本の就業時間は8:30〜17:30 これは僕もできています。
その場合、体を休められないまま月曜日が来て、
その週末にまた仕事や予定が入っていると、
忙しさのエンドレスループから抜け出せなくなる、、、
実際に今週末の3連休では、土曜日は撮影になり、
月曜日は出張のため前乗りロケハンからスタート。
上手く休みを作れないのは、自分のスケジュール管理の
甘さとも言えるのですが、
経営的な側面では、やはりそうも言ってられない時も。
では、どうするか!?
休日出勤した週の翌週は平日を1日休もう!!
そう決めて最近では平日のどこかで、
リフレッシュ時間を作るようになりました。
※経営者も有給的な休みを取ってもいいんじゃないかと。
そんな時間に最近ハマっているのが映画館。
仕事柄、リフレッシュになるかはさておき(笑)
やってみると想像以上に気分転換もできて、
映画なので、やはり勉強にもなります。
もちろん、業務が立て込んでいる時は、
仕事をしますが、
このような形でルールを決めることで、
通常業務で、どう効率化や合理化すれば
その後のヨハク時間を確保できるようになるか
考えるようになってくるので、
決めて、〇〇のために〇〇をする!!
こういったように思考することが
とても大切なんだな〜っと感じています。
このルールのおかげで前回は「国宝」を、
今日はようやく「鬼滅の刃 無限城編1」を観れました。
鬼滅の刃は、せっかくなので違う映画館まで
足を伸ばしてMX4Dで観ましたが、
普通の方が僕は好みでした(笑)
国宝は映画館で観るのが本当にオススメです!!
とっても素晴らしい映画でしたよ。
お休みを頂く勇気を持って、
頭も体も、休めることもお仕事ですね。
しっかりリフレッシュできたので
明日からまた一生懸命仕事していきます!!
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。
「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets –
2025.9.10
代表 山口 聖巴
ーーー about iDS ーーー
私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを
拠点として、
ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、
編集まで――各分野のプロフェッショナルが集い、
TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、
イベント映像などの企画・制作から、納品後の
広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。
企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動を
デザインしていきます。
Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからの メッセージ
当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。