終わり始まり。

Photo & Movie Blog Vol.87

【トップ写真】
いよいよ、閉校式当日。

こんにちは。
iDS Studioの聖巴です。

今日は地域のお話。

3月もあっという間に月末を迎えて、
別れと新たなスタートの季節がきましたね。

年度末の先日には、僕が住んでいる
福富町の小学校が2校ほど閉校になりました。

何かの終わりって寂しいですよね〜。(泣)

妻が卒業し、娘が2年ほど通った竹仁小学校は、
(妻方のご先祖様もw)

なんと!!!!

明治6年から現在まで147年の歴史を持つ学校。

長い歴史の幕を閉じる瞬間に、
保護者として、地域で事業をする者として、

関わりを持てたことは、嬉しいさと感謝でいっぱいです。

弊社では、閉校記念DVDや、閉校式典の記録写真
お手伝いさせてもらいました。

その記念DVDや閉校式典のプログラムでのエピソードが
他と少し違ってユニークだったのでご紹介!!!

というのも、

校長先生が作曲された歌を児童が合唱したんです。
(作詞は地域の方)

音楽をされる校長先生らしい贈り物ですね。
(ギター担当でバンドもされているよう)

この校長先生が素晴らしい方で、
暑い日も雨の日も、雪降る寒い日も、

集団登校してくる児童にがっこう坂の前で
毎朝、「おはよう、おはよう」っと挨拶され

(竹仁小学校は丘の上にあり、敷地外から校門までを
がっこう坂と呼ばれる道があります)

勾配の急な坂道で児童にとっては学校前の
最後の難所なだけに思い出もたくさん。

そうして生まれた曲が、

「学校坂にそよぐ風」

とてもいい曲で、児童が一生懸命に合唱すると
泣けてくるんです(泣)

東広島市役所公式ホームページにアップされていますので、
よかったら聴いてみてください。

(閉校記念DVDとは違うものです)

公式Youtube↓
https://youtu.be/txjTkfNFzXw

歌詞
【写真】
閉校誌にも載っている歌詞と楽譜!!

その他にも、毎週木曜日の給食の時間には、
校長先生が自ら取材し収録したラジオ番組的な

放送を流したり、(僕も一度お邪魔しました)

集団下校でもあるので、児童とハイタッチ下校を
したり、

先生方には残業がないよう17時半には帰宅を促す。

児童が学校で楽しく過ごせるように、
本当にユーモア溢れる日々を作ってくれていました。

おかげで毎日、娘は学校が楽しかったようです。
先生方も生き生きとしていましたよ。

2年間の赴任となり、閉校と共に定年退職される
校長先生。(まさに有終の美)

「38年間の教師人生を竹仁小学校で終えれることを
幸せに思います。」

と、閉校宣言の時におっしゃっていました。

そんな言葉を聞ける保護者も感謝でした。

核家族となってしまった現代では、
児童数の多い学校になると、

先生と児童の関わり合い、
先生と保護者との連携、

そして地域との関わり合いが
薄れていっているように感じてします。

仕方のないことも多いとは思いますが、

竹仁小校長は、そんな現代には珍しくなった
地域を巻き込むことのできる人で、

43名の児童は本当に活き活きとしていました。

僕も巻き込まれて通常業務をしながらの
DVD制作はやや大変でしたが、(笑)

お手伝いできて本当によかったと今では思います。

人ひとりのできる事って小さなことですが、
人ひとりの姿勢が何かを変えていくんですね。

そんなことを校長先生から学ばせてもらいました。

これから児童減少により閉校となった2校は統合され
町内の中学校に併設、小中一貫校となります。

バス通学になるので、田舎道を歩く児童の姿が
見られなくなるのは寂しいですが、

時代の流れなので前を向いて、
新しい福富小中一貫校にワクワクしながら、

学校運営協議会の非常勤講師という役割や、

カメラの撮り方を授業で教えてほしいと
ご依頼を頂いたので、

僕にできることで子供達の教育という大切な部分に
関わりながら応援していこうと思います!!!

竹仁小
【写真】
竹仁小学校ありがとう!!!

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

次回もよかったら読んでくださいね!!

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

目の前にある日々を楽しんでいきましょう!!!

2021.3.30 (火) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

プランB成功!!

Photo & Movie Blog Vol.86

【トップ写真】
事務所一階部分、これから奥の壁を取り壊し
ワンフロアのスタジオにする予定。

こんにちは。
iDS Studioの聖巴です。

今日は事務所のお話。

以前のブログ (1月20日記事)で
プランBに切り替えて進行していた

その記事はこちら↓
https://ids-inc.biz/photomovie_blog_vol79/

事務所物件購入計画。

資金調達もでき無事に
購入できました〜〜〜!!! パチパチパチ

いや〜〜、思っていたより時間がかかりました〜。

広島銀行に一蹴された時は
どうようしようかと思いましたが、

次はコロちゃん来る以前よりお取り引きをしている
日本政策金融公庫さんにご相談。

昨年、コロナ禍緊急対策として
すでに融資を受けていたので、

「追加融資ですか..前回融資の返済も
始まってないのに..さらに..こんなに...」

(3年の猶予期間なので今利息分のみ)

という電話口の担当者。。
税理士先生を窓口にしてもやや冷たい反応。。w

うっ、またダメっぽい雰囲気やん (汗)っと
テンション下がり目になりかけましたが

とりあえず面談までこぎつけて
その間にプランB+アルファ作戦に変更。

物件にかかる費用を丸々借り入れするのでなく、
昨年に借りて使わずにプールしていた

(万が一に備えての運転資金として準備)

お金を改装予算に含めちゃおうってことで
当初の希望から物件費用の280万円まで減らし提出。

コロナ型融資を使い3年据え置きの15年!!
(利息1.3%、、コロナ型の利息は割りと安い?)

前回の融資額を含めても無理の無い
返済計画を組んだこの作戦に、

「とても堅実な計画ですね、
これならもっと融資額ふやせまっせ〜〜」

っと、ご担当者の心揺らぐ誘惑がありましたが、
返済を考えると、そこは背伸びしないで

物件費用(登記費、仲介手数料含む)の
345万円の借り入れで契約しました。

土地160平米、建屋80平米鉄骨2階建が、
この金額。。安いw

坪単価はいったいいくらなの??(笑)
って思えるほどですが、

田舎とはこんなものです (笑)
そんなところも田舎ならではで好き!!!

まぁ、最新〜〜って感じはなく古いですし、
もちろん街と比べると良し悪しはあります。

(なんでも比べるとそうですが...)

けれど、街に住んでいたら自宅とは別に
事務所を購入する機会なんて

なかっただろうな〜と思うと田舎って
自分のやりたい夢が叶いやすい場所かもですね。

若い世代のノマドワーカーに田舎はオススメ!!!

ランニングコストはできるだけ下げて、
無理なく余裕をもった働き方をするのが僕の理想ですが、

そこへずっと理想だった1階が倉庫で2階にオフィス。

その理想のひとつが手に入ったので、今とても幸せ。

二階
『写真』
バリバリの昭和感残るこの2階をこれからオフィスに大改装!!

(ランニングコストはやや上がりますが、
賃貸を続けるよりコスパは良い計算です)

これから返済を据え置いてもらっている間に、

しっかりスタジオ運営計画を立てて
購入にした分、自分の自由に、

スタジオ&事務所設計作戦を楽しみたいと思います^。^

今日はさっそく
同じ福富町にある(株)井上工務店さんと

改装の打ち合わせ。
今までも下打ち合わせなどはして来ましたが、

内装デザインをどのようにするか
大枠の見通しができましたよ〜〜。

新しく事務所に構える町は、

豊かに栄える町、豊栄町。

自宅は、

福に富む町、福富町。

自宅も事務所もなんて良い町名なんだ(笑)

そんなゲンを担ぎなら、
新しいオフィス&スタジオが栄えるように

DIYもしながら頑張っていきます!!

またブログにも書きますので、
お暇があれば読んでくださいね。

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

目の前にある日々を楽しんでいきましょう!!!

2021.3.16 (火) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

自分で考える。

Photo & Movie Blog Vol.85

【トップ写真】
帰り際にみんなでパシャリ!!

こんにちは。
iDS Studioの聖巴です。

今日は引き続き、旅のお話。

『 カメラ × 旅 』

これは僕のひとつのライフテーマです。

旅をしながら仕事がしたい。
それくらい僕にとって、

『 旅 = 移動 』

が大好きで、必要なアクション。

一つの場所にじっとしておくことは
一生できない体です(笑)

ひと昔前は心震える場所に写真や映像を
撮りに行くことが最大の目的でした。

しかし、歳を重ねると変化もするもので、
最近では旅の目的に人も結びついてきています。

今回の旅で訪ねたTAO塾のタオさんは

『 原子力から原始力 』

『 医食同源から医食農同源 』

をテーマに著書も出版されていて、
東洋医学、東洋哲学も含め、

・食事や環境が身体に与える影響
・何が自分の価値観を創造するのか

このようなことを会話の端々から
感じることできた。

(福富のんべぇの会で僕だけかもw)

下記写真のような時間がほとんどだったのでw

歌

歌2
『写真』
のんべぇの会にはギタリストが二人。
アコギとウクレレでみんなでJPOPを歌いまくるw
音楽っていいなと再認識する瞬間でした。

近年では冬季はスリランカに、
アイルベーダや民族紛争について学びに

現地を訪れているようなので、
チャンスがあれば一緒に同行したいものです。

タオさんは、

「治さない医療、教えない教育、救わない宗教」

と説くように、ひとつの質問でも
逆質問してきたりする(笑)

セミナーや講義なども五感すべて、
さらには六感で体感し、
自分で考えることの大切さを教えてくれる。

ネットが普及して、知識のみが膨張し、
そこに知恵がついていかない現代人。

そんな現代人に
教えてくれないのに、教わった気にしてくれる。

なんとも思考深く、でいつまでも話していたくなる人。

和鉢
『写真』
室内に和鉢があり、炭火で暖をとりながら話を聞いた。
自宅に欲しくなった。

さらに、TAO塾料理長のひろこ先生の
マクロビ料理は最高だった。

旬のものを使い、阿蘇の大地から湧き出る
地下水ですべてを調理していく。

野菜のみのお出汁で作るスープや、
その土地、季節の一品料理の数々。

夜ご飯

朝ごはん
『写真』
夜ご飯も朝ご飯も超健康的なメニュー。
飲んだ次の日もぺろっと食べれましたw

食べ物が身体を作ることはあたりまえの話だけど、
その当たり前を考えずにいる人が

多くなっているんじゃないかと思う近年。
その結果、病気になっている気がする。

個人的には食や環境が健康を作ることには
ずいぶん前から考えていて

食べ物や水の質は気を付けるようにしてきてます。
おかげで元気に仕事のパフォーマンスも上がるw

医療にしても箇所を切る、薬で抑える西洋医学ではなく、
自分の自然治癒力を大事にする

ドイツ発祥のホメオパシーを我が家では取り入れて
もう4〜5年かな。

(ホメオパシーは妻から)

田舎在住の最大の問題のひとつでもある、

「病院が遠い、そして半日以上潰れる」

この問題がホメオパシーに切り替えたことで
病院にいくことがほぼなくなり、

嫌がる我が子に、無理に薬を飲ませることも
なくなりました。

例えば、

熱は体が菌と戦うために必要だから出している。
なのに、解熱剤で下げてどうなる〜〜。。(泣)

といった話ひとつとっても、
お医者さんが言ったから。。。だけで決めてしまう。

西洋医学も、もはや万能でないと思う。
医療ひとつとっても自分で考えることが

大切なことだと改めて思う次第。

ひろこ先生が話してことで印象に残ったのは二つ。

一つは、

「男女平等と世論は騒ぎ立てているけど、

料理の楽しさを大事さや楽しさをできる限り
広く伝えて、台所にはやはり女性が入って欲しい。

家族の体を守るのは女性の役目だから」

もうひとつは、

「建物や森や土地などが作るその場の雰囲気がある。
そんないい雰囲気がある場所では、

人はいつも楽しい時を過ごせて、
その楽しさがまた建物などへ伝わり、

喜んでいき、また良い雰囲気になっていくの」

この話しを聞いて心から共感できたし、
だいぶんスピリチュアルな話題もあるけど、

僕よりももっと大人な方が、
そんなことを本心で言ってる人がまた素敵に思えた。

そして、築10年を過ぎるTAO塾ハウスは
そんなたくさんの時を吸収して、

2度目もとても心地よい空気感だった。

人だって住む場所や環境に順応していく。

野菜だって自家採種して何代も繰り返していくと
その土地に適した種となっていく。

(F1種ではなく、固定種・在来種を使った場合)

家や家具に使う木だって、その土地の気候で
育った木材を使用する方が長持ちするようだ。

家や家具になった後も自然に乾かした木材は
その後も息をしていると言われる。

個人的には、

医療しろ、思想にしろ、科学にしろ
何であれ、僕たち現代人は、

「進化」という言葉が盲目にさせ、
「自然」という成り立ちを失っていくスピードが

益々増しているように最近は特に感じています。

それはなぜか。。

科学を発展させたからなのでしょうか。

便利にしたことが悪かったのでしょうか。

僕は人が自分で考えることをやめて来ている
ことがひとつの原因ではないかと思っています。

では、なぜそうなったか。

今、現代がこうなっていることにも原因があり、
その答えは歴史が教えてくれると

最近は戦国時代から現代に至るまでの歴史を学び、
何が正しいとか間違いとかを言い合うのでなく、

今の時代に合うバランスを自分で考えて、
より豊かに幸せに、

自分が満たされるように行動していく。

そんなことが大事なんだろうな〜っと
思いながら日々過ごしています。

話が逸れてしまいましたが、

日本だけでみてもめっちゃ広い。
コロちゃんのおかげでまだ世界へは行けないけど、

今のうちに日本を旅しながら、
土地を知り、文化を体験し、人に出会い学び

自分を成長させていきたいと思えた
熊本の旅でした。

今回も最後まで読んでもらって
ありがとうございました^^

次回もよかったら読んでくださいね!!

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

目の前にある日々を楽しんでいきましょう!!!

2021.3.9 (火) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!


☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!

旅の目的!!

Photo & Movie Blog Vol.84

【トップ写真】
杖立温泉は泉湯の前で一枚!!

こんにちは。
iDS Studioの聖巴です。

今日は旅のお話。

少し時は遡り2018年の3月。

福富町で農泊導入の際に視察で訪れた
熊本県は阿蘇郡小国町。

その時に出会った素敵なお二人が、
一般社団法人TAO塾を運営される

波多野毅さんと北里洋子さんだった。

波多野さん(以下:タオさん)は、
東洋医学や東洋哲学を研究しながら、

「治さない医療、教えない教育、
救わない宗教」

(なんですか、それはと言いたいw)

をコンセプトにご自身の私塾はもとより
全国各地で講演やセミナーを行い、

その他、様々な活動をされていて、

相手を包み込むとても温かく
優しい雰囲気を持ち主で、

すぐに心を開ける人。

そして、すぐそばでタオさんと
活動されているのが北里洋子さん。

(以下:ひろこ先生)

ひろこ先生はマクロビオティックをテーマに
TAO塾料理長&書道講師の活動されている人。

一見では厳しそう、ピリっとした雰囲気を
持ちながらも話していくと、

人を含む自然そのものを包むように愛している
穏やかな気持ちにさせてもらえる人。

余談だけど、この小国で北里というと
数年後に千円札の顔になる北里柴三郎さんと関係が?

と、尋ねるも
どうやらこの地域に北里は多いらしい (笑)

TAO塾やお二人の活動についてはこちら↓
(たくさんで、ここでは綴りきれませんw)

一般社団法人TAO塾ウェブサイト↓
https://taojuku.jimdofree.com/

さて、話は旅にもどり、

先日3月初めに、悠々と広がる阿蘇大地へ
福富町のんべぇの会で再び訪ねました。

※福富町のんべぇの会は地域の集まり。
集まりと言っても4人w

理由は2つ。

一つは、
1度目に会った時にまた再会をしたいと
ずっと思っていたこと。

もう一つは、
昨年の熊本豪雨災害でお近くの杖立温泉などが
被害にあってしまい、

僕たちが行くことで、少しでも応援が
できればと思っていたこと。

※災害時には支援物資をさせてもらいました。

コロナ禍ではありますが、少し緩和してきた
このタイミングで計画し、ようやく再会が叶いました。

杖立温泉で湯に癒され、素敵な二人との会話の
キャッチボールでは刺激をもらい、

美味しい空気の中での健康的な食事に、
もの凄く豊かさを感じた時間でした。

まぁ、健康的にだけでは終わらないのは、
福富町のんべぇの会であって、

広島産の日本酒や焼酎をお土産に
しっかり飲みました(笑)

湯気
『写真』
杖立温泉街には湯気による蒸し場がたくさんあった。
ここで色々と調理できるようで。
野菜自販機もあっても面白かったw

焚き火
『写真』
Tao塾が運営するTAO リトリート & カフェ
今回もこちらに宿泊させてもらった
来る方の雰囲気に合うように出迎えのセッティングを
するようで、僕達は焚き火でおもてなししてもらった。
火を囲いながらの自己紹介はまた格別だった。

何かしらの体験や経験ができる場所を
目的に旅をする。

これも好きだけど、

人に会にいく目的で旅をする。

そんな旅も最近では好きです。

こんな人がいるからその場へ会いに行く。

そんな理由で足を運んでもらえたら、
そんな人がいる地域がたくさん増えたら、

それはまた少し違う形の地域活性になるだろうし、
旅もまた楽しくなるだろうな。

人との出会いで人生はまた大きく動きますね。
出会いは宝!!

今回も最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。

次回は、今回の旅で印象に残ったエピソード
なんかを綴ってみようと思います。

ふたたび余談ですが、
今日はTVCM案件のロケハンで、

久しぶりにプロダクションの皆さんに
会えた楽しい1日でした。

それでは、

「今、この瞬間を大切に」

目の前にある日々を楽しんでいきましょう!!!

2021.3.4 (木) 山口聖巴

☆ブログ定期的更新中☆

☆インスタグラムに写真作品をアップ中☆
[ Seiha Yamaguchi ] or [ iDS Studio ]で検索

良ければフォローお願いしま〜す!!

☆FBはトップページのアイコンからアクセスできます☆

メッセージ頂けたら基本的には友達になりますので、
宜しくお願いしま〜す!!