配信を乗り越えて実感、やっぱり制作現場がホームだ!

写真 : 配信の本番前で緊張している僕
iDS inc.Blog vol.210
こんにちは、アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。
今回は、配信の話。
先週の金曜日になりますが、
配信の現場が無事に終えました。
今回の仕事を頼まれてからというもの
久しぶりに配信機材を引っ張り出して
チェックを重ねてから本番に望みましたが、
トラブルもなく完了できて本当に安堵です。
チェックで挫折した時の記事はこちら↓
機材や配信チェックをしていると、
どうやってもOBSやzoomにソースの
カメラが認識しない、、、
一体なぜ、、、?
そこでつまずき翌日も粘っていると
ふと、ATEM software Control が、
なんだか怪しいな〜っと思い、
このアップデートだけしてないぞっと
Black magicの公式サイトに入ると
新しいバージョンがあるじゃないですか!!
即、新しいバージョンにアップデートして
試してみると、
オールクリア!!
もう!! 早く言ってよっ!!
と叫びたかったですね(笑)
旧バージョンのアップデートは済ませて
いたので盲点でしたが、
まさかバージョンから違うって、、、
確かに、ウチで配信を頻繁にしていたのが
2021年ごろまでなので、
4年も経てば、そりゃ新しくもなるか、、、
最終的には筐体に原因があるのか!?
と思っていたので、ATEM mini proを
仲間から借りようとしていたくらい(笑)
機材チェックも万事オッケーでOBSを介して
仮想カメラでzoomにのせて配信して
無事に久々の配信案件をクリアできました。
ATEM mini proは1cn入力をワイプ表示できる
機能がデフォルトであるので便利です。

※画像ように四角にワイプ表示ができて便利です。
今回は会場とzoomのハイブリットだったので、
会場のスクリーンを画面でもメインにして
スピーカーをワイプ表示で配信しました。

※今回はDroptipというマップピング型SNSアプリのご紹介でした。
これから展開されていきますが、このアプリ面白いですよ!!
大丈夫だろうと思っていても配信はネット環境で
止まったらと思うとやっぱり落ち着きませんね。
やっぱり、制作現場が一番のホームです(笑)
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。
「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets –
2025.9.24
代表 山口 聖巴
ーーー about iDS ーーー
私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを
拠点として、
ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、
編集まで――各分野のプロフェッショナルが集い、
TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、
イベント映像などの企画・制作から、納品後の
広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。
企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動を
デザインしていきます。
Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからの メッセージ
当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。