山を登るのも仕事、シャッターを切るのも仕事。カメラマンはどっちも全力。

ブログ

写真 : 山登りにはナショジオカメラバック

iDS inc.Blog vol.249



こんにちは、

アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。

今回は昨日の続きの話!!



この看板に若干のビクビクしながら
今日は登ってきました。


鈴が峯山!!


標高300m程度なので、こんな場所に
まさか出ないだろうっと思いながらも

連日の🐻騒ぎがあるので、あれでもと
気をつけながら30分のハイキング!!

※撮影の仕事ですw



こちらの鈴が峯山の登山口は、いくつか
ありますが、今回は鈴が峯公園の麓から。

目的は瀬戸内の多島美を眺望を撮ること
ですが、もはやここでも良いレベルでは?(笑)

※正直、山頂よりここからが綺麗かも,,,でした。
ここまでなら車で行けます!!



ネットリサーチした時に、わかっていたので
一応、先方に確認してもらったら

登山道なんかの写真も欲しいから登ってちょ!!
っということでハイキング確定(汗)


ハイキングが仕事なのか、撮るのが仕事なのか
カメラマンは実に様々な事を求められます
😆



これまでも山登り系の仕事は時々あって、
早朝の5時に広島県は庄原市の山にある
比婆山御陵へ行ったり

※朝3時集合だったので、前日に山に入り車中泊
して入山、霧がでて一瞬迷子になったw

※無事にイザナミノミコトが眠る御陵を撮影!! (2021.8)


これまた庄原市の岩樋山に登って
ドローン撮影をするなど。

※HIBA RINGSチームでドローンで記念に😁(2024.9)



撮る対象があれば、山でも海でも、海外でも
どこにでもいくのがカメラマン
です💪



※アイ・ディ・エスの場合なのかもw


ほんと、体力仕事だな〜っとつくづく思う💦


ただ昔に比べて、今は機材が軽くなったのが
せめてもの救いです。


今日も、ちょっとした物音に神経を
研ぎ澄ませ山の敵に注意しながら山頂へ!!

※この時期はもういないだろうっと油断すると
秋にいたら獰猛なので、注意が必要!!


登山中、巨大石碑が現れたと思ったら
夢街道ルネサンスの立札があり

広島最後の藩主である浅野長勲公が
「鈴峰」と文字を石碑に揮毫(きごう)

したことが記載されたり、その他には
西郷隆盛や大久保利通、岩倉具視、

坂本竜馬、孝明天皇、徳川慶喜など
明治維新の立役者たちと浅野藩主は

親しかったとあって
歴史を知れた良い時間でした。



その石碑からは広島市内が一望できて
昔の人たちもここから広島城や城下町を眺め

一息ついていたんだろうな〜っと、僕も小休憩。



30分程度で山頂なので、それほどキツくない
ものの、傾斜がキツいのでやはりキツい💦


はぁはぁ言いながらも山頂へ着くと
広島市内方面から山口の岩国方面まで一望✨

あいにく山頂は、まずまずの眺望でした。

※眺望あるあるですが、手前の木々が邪魔で
景観を損ねるパターンがここでも、、、💦


ハイキングはしんどかったですが
今回も良いお仕事をさせてもらいました。


仕事を通じて、様々な場所へ赴き
体験した事が、自分の人生の糧にもなる。



面白い仕事をさせてもらっている事に
心から感謝です
😌



さて、来週は埼玉へ出張するので
明日からは会議と準備に入ります。


この旅ではどんな体験が待っているのか
ワクワクが止まりません😁


体調をしっかり整えて、旅に備えます!!



今回も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


アイ・ディ・エスは
お客様のファンづくりを応援します。



「企業活動を
クリエティブの分野でデザインする」

– Start with action tickets

2025.11.20

代表 山口 聖巴


ーーー about iDS ーーー

私たちアイ・ディ・エスは、
中四国エリアを拠点として、

ディレクション、写真、映像、
スタジオ撮影、編集まで――

各分野のプロフェッショナルが集い、


TVCMやプロモーション映像、
Webコンテンツ、イベント映像などの

企画・制作から、納品後の広報戦略、
広告運用まで一貫して継続的にサポート。


企業様の「やりたい」を、
届くカタチへ――

一覧へ戻る

Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからのメッセージ

当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。

iDSの詳しい情報を見る