再び魂を燃やす時がきた!来月、あの業務が帰ってくる!

ブログ

写真 : コロナ禍時代の配信機材テスト

iDS inc.Blog vol.183

こんにちは、アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。


今回は、ライブ配信のお話。


時は少し遡って2020年4月。
みなさんもよく思い出せるであろう新型コロナによる


非常事態宣言、、、



未曾有の疫病危機に全てが手探り状態の世界になり、
我々の写真や映像業界ももちろん甚大な被害でした。


そんな中、それでもできることを!!

っと始めたのがライブ配信。


きっかけはやることなくてどうしようかな〜っと
思っていたら、Black MagicのATEM miniという

配信機器を近所の農園Youtuberのお兄さんが持っていて、
軽く借りて使ってみたら意外と簡単で、


これはイケそうだぞっと


まず最初は「広島から世界へ」をテーマに
世界へ羽ばたいている音楽ユニットの「大瀬戸千嶋」さんへ
音楽ライブの配信をしませんか?

っと相談にいったのを覚えています。


花観光の世羅高原農場さんも同じくコロナ禍によって
満開のチューリップ畑の最中の閉園という危機だったので、

満開のチューリップで大瀬戸千嶋のライブが届けられたら
どれほど、みんなに勇気や元気、希望が届けれるだろうと

企画話を持ち寄ったけど、当初は配信について我々は
未知も未知だったので、一旦は検討期間へ。

今考えると、ほんと勢いだけでやらなくてよかった(笑)


けど配信には可能性を感じて、
YouTubeライブがいいんじゃない!!


っということで、手探りで一から、右も左もわからない状況でも
色んな方々に電話して聞いたり、セミナーに参加して知識を覚えて、
少しずつテストしながらやったのが、すごく懐かしい日々です。


大瀬戸千嶋さんとは、様々な場所でライブ配信を行いましたよ。

※彼らの練習スタジオで成功したのちにはスガナミ楽器店さんで配信。
この日はSaxの大瀬戸さんがピアノを少し演奏するサンプライズもあったりw

※街を飛び出し山に行き、恐羅漢山荘でもドローン映像スタートでやりました。
この日はまさかのトラブルがあり、、、ヒヤヒヤもんでした(汗)

※LiveUというLTEを使って配信する機材を持っていきネット環境のない場所でもトライ!
この日が一番、7カメ対応したのでスイッチングでも魂を削られた未来心の丘w



コロナ禍後は、音楽業界も復活して、
現在では、大瀬戸千嶋さんもさらに大活躍中です。

演奏や活動などに興味ある方は公式サイトをチェック↓

https://www.oosedochishima.com/index.html

余談ですがアイ・ディ・エスとも長い付き合いで、アーティスト写真や、
MV、海外公演のドキュメンタリー制作をサポートしています。

※Go!Go!Swing!という楽曲のMV : ジャズのニュアンスと映像エフェクトが見所です。

※5日間でチェンライからバンコクまで800kmを走行。
タイの子供達へ届ける演奏を追ったドキュメンタリーショートフィルム

※タイ国内では最大級のジャパンエキスポの出演を追いかけたロードムービー

※ちなみに世羅高原農場さんのPRムービーも制作させてもらい、
春夏秋冬の花農園の美しい絶景をダイジェストでご覧頂けます

そんなことをやっていると、セミナーやカンファレンスでも
ライブ配信の発注をもらうようになってきて、

メインスタジオを設営して、外部設営されたスタジオをzoomで繋ぎ、
それをYouTubeライブに配信するという案件もさせてもらいました。

※この案件は仲間のGivさんのサポート

※案件前のテスト

※背景合成もバッチリ抜けてました!!

※こちらが本番


こんな形での配信ノウハウが溜まったところで、
少数なら動けるまでに世の中が回復してきて、映像業界は
現場案件がちらほらと復活の兆し。


生配信は配信落ちがほんと恐怖で毎度魂を削る思いだったので
現場が復活してきたってくると、そっちの方が断然よくて、、、(笑)


さらに音楽ライブ配信も、よい面も多かったのですが、
音と映像は届けられても、どうしても熱量までは届けられない。


そうであれば、なんだかこのまま続けることにモチベーションが
続かず配信業から遠ざかったいたのですが、、、


ですが、、、来月に1日やることに(笑)


とはいえ、ガチのお仕事というよりは、加盟している経営者団体の
サービス説明会でリアルとzoomのハイブリットで記録と配信を
受け持つことに。


もはや2021年以降、すっかり配信からは遠ざかっていたので
暇を見つけて機材をいじるところからやってみます(笑)


やり方を思い出せればいいのですが、、、


経過はまたブログにしていきますね。
上手くいくのか、乞うご期待w




今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。



アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。


「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets


2025.8.8

代表 山口 聖巴


ーーー about iDS ーーー

私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを
拠点として、

ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、
編集まで――各分野のプロフェッショナルが集い、

TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、
イベント映像などの企画・制作から、納品後の
広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。

企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動を
デザインしていきます。

一覧へ戻る

Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからのメッセージ

当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。

iDSの詳しい情報を見る