仕事を通じて惚れ込んだ、心に残る旅先をご紹介!

ブログ

写真 : 今回で紹介している映像のワンシーン

iDS inc.Blog vol.199


こんにちは、アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。

今回は、昨日のお話の続き。


里山を魅力をリブランディングするための映像。


「1000年アート 里山・庄原」


のプロモーションプロジェクトの起こりは、
前回のブログで書いてきました。


前回の記事はこちら↓



このストーリーの深掘りは、広島広域都市圏事業として
広島県産業振興センターさんがされている

「と、つくる」というプロジェクトにおいて、


デザイナーと企業をつなげる取り組みがあり、
取材をして頂いた際、記事にしてもらっています。

と、つくるの記事はこちら↓

https://totsukuru.jp/products/details/000840.html

※とてもしっかりとした記事にしてくれました



1000年アート 里山・庄原の映像制作を終えたあと、
好評を頂き、今度は観光PRに振り切った映像の

ご要望頂き、庄原で遊ぶ「春夏秋冬」をPRする


「さぁ、出発だ!」


を制作させて頂きました。


庄原は雄大な自然もあり、食も豊富で、町部分もある

広大なエリアの中で老若男女がいつ来ても楽しめる場所。


広島に住む僕もこの時のお仕事を通じて、
庄原が本当に大好きな場所になりました。


少しだけ僕の好みで紹介すると、


比婆山の麓にある熊野神社の大杉や、
千鳥別尺のヤマザクラ(推定樹齢400年)


立烏帽子山と比婆山の一角にある池の段という
比婆山連峰をのぞめるポイントはもう絶景。


また自然好きなら帝釈峡はやっぱり鉄板です。


自家採取の食材が素敵な口和のよもぎカフェや、
古民家レストランのレストラン来里。


そしてなんと言っても、このプロジェクトを通して
フォトスポットとして生まれてしまった


「棚田テラス」


は都会の喧騒から離れて、ホッと一息の心を
休めるのに持ってこいのオススメの場所。


当時の新聞にも掲載されて、制作関係者は一同大喜び!!


これらはまだまだ一部なので、ぜひ映像を通して
庄原の魅力を感じてもらえると嬉しいです。

9月入って涼してくなれば行楽シーズンも目の前です。


「2つのルートで巡る1000アート」


みなさんは、どこから行きたいですか?





今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。




アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。


「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets

2025.9.5

代表 山口 聖巴


ーーー about iDS ーーー

私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを
拠点として、

ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、
編集まで――各分野のプロフェッショナルが集い、



TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、
イベント映像などの企画・制作から、納品後の
広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。



企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動を
デザインしていきます。

一覧へ戻る

Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからのメッセージ

当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。

iDSの詳しい情報を見る