これまでで、一番印象に残っている仕事は?

ブログ

写真 : 今回で紹介している映像のワンシーン

iDS inc.Blog vol.198


こんにちは、アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。

今回は、これまでの実績のお話。


昨夜、とある社長さんとの食事会にて、


「これまでで一番印象に残っている仕事は?」


という質問をもらい、突然だったこともあって、
ベストを答えられたかわかりませんが、

パッと答えたのが3年前に携わらせてもらった
庄原市観光プロモーションプロジェクトでした。


こちらの案件は庄原DMOさんのご依頼で、
当時、東京から広島のDMOに出向していた

クリエティブディレクションの方が、
アイ・ディ・エスを見つけてくれて、

スチール撮影と映像制作を任せてくれました。


きっかけは、当時から少し前に制作していた
広島県世羅町のPRムービーをご覧くださり、

今回の庄原で制作した映像のイメージに
つながったということからでした。

世羅町のPRムービーはこちら↓

※公開当初はFBでシェア150以上になり
たくさんの世羅関係者の方々に愛された作品


撮影 : 山口聖巴 編集 : ダストマン


当時、二人で気合を入れて制作した作品が
新たな制作のチャンスを頂けた嬉しい瞬間でした。


庄原のお問い合わせを頂いたあと、
すぐにダストマンに相談したのを覚えています。


事前の問い合わせでは、

1000年以上もの長い歳月の中、
自然と共生する人の営みが継承されていき、

その環境が維持されている「庄原の里山」。


外からの訪ねてくる観光客や、
その土地に根付く住民までも新たな視点で、


もう一度「里山」とはを、問い。

誇りを感じるようリブランディグをしていく。


そんな映像にしたいという企画案でした。


僕もダストマンも住んでいる環境は里山。


里山とはの問いに、自分たちの経験から
身体知的には答えはイメージできたので、

ご依頼を頂き、ワクワクが止まりませんでした。


そして映像だけでなく、このプロジェクトの
キックオフから参加させて頂けたことで、


・マーケティング・住民リサーチの背景と方法

・タグラインの決定

・ステートメントの制作

・ロゴマークの制作

・ポスター制作

・映像制作


などなど。

これらの各分野を一貫して、このプロジェクトに
携わらせてもらえたことで、

全体を俯瞰して見ることができた体験は、
その後に繋がる本当に良い経験になりました。


思えば、その頃からアイ・ディ・エスでも
ワンストップの制作体制の構築をより強く、
考えるようなり、今に至っています。


「1000年アート 里山・庄原」


このテーマで制作した作品。

まだご覧になられていない方も、
2度目の方もぜひご覧頂けると嬉しいです。



今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。


アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。


「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets

2025.9.4

代表 山口 聖巴


ーーー about iDS ーーー

私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを
拠点として、

ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、
編集まで――各分野のプロフェッショナルが集い、



TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、
イベント映像などの企画・制作から、納品後の
広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。



企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動を
デザインしていきます。

一覧へ戻る

Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからのメッセージ

当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。

iDSの詳しい情報を見る