「理想の現場づくりに必要なのは、“カメラマン以外”に、この役割の仕事!

写真 : 現場での記念に1枚
iDS inc.Blog vol.141
Zoom無料相談のご案内
アイ・ディ・エスでは、ただコンテンツを“つくる”だけにとどまらず、
企業様の本質的な課題に寄り添いながら、企画立案から実行まで伴走する
「クリエイティブパートナー」としてのサポートを提供しています。
「何から始めていいかわからない」「こんなこと相談していいのかな?」
そんなお声を多くいただく中で、私たちは気軽にご相談いただけるZoom無料
相談(30分)を開設しました。
新しいアイデアのきっかけに。社内でくすぶる想いをカタチに。
クリエイティブに関するお悩みやご相談がありましたら、まずはお気軽に
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは、アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。
今回は先週金曜日、撮影現場の話の続き。
6月3日の記事の第二弾です。
前回の記事はこちら↓
先週6月6日の金曜日は、以前ブログでも紹介した五日市エリアに新しく建設
されるマンションの紹介映像の屋外撮影でした。
※本命日は、雨で屋外だけリスケになって、、、(泣)
早朝集合して、軽い小山から商業施設、マンションエリアの公園において3箇
所ロケ。
TVCMとシアタームービーの素材を撮影していきました。
そんな現場での制作クルーの座組と各自の役割について思ったことを書いてい
ます。
今回の座組は、監督、カメラマン、カメラアシスタント、制作現場サポート2名
でしたが、理想を言えば助監督が欲しかった。
助監督がいれば、もっと良質な映像が撮影できたと感じてます。
というのも、今回の演者は父、母、子のファミリー役の3名。
シビアなお芝居は必要ありませんが、簡単な演技指導は入ります。
演者さんがいてお芝居が必要になる現場では、助監督がいれば監督と演者さんの
間に立って指揮できるので、現場もスムーズにもっと良い演出が撮影できるとい
うわけです。
今回の案件ではそれが叶わなかったのが口惜しいところ。

例えば、この距離を演技指導で動いてくれます(写真奥にいるのは監督)
なぜ、このようなことを思うのかサラッと座組の役割などから説明すると、監督は映
像制作プロジェクト全体の指揮を執ってクリエイティブなビジョンを具現化する役割
を担う人。
企画立案から撮影、編集まで、全ての工程を統括し、映像作品とクオリティとメッセ
ージの伝達に責任を持ちます。
助監督は監督をサポートし、撮影のスケジュール管理や現場の進行、各スタッフ間の
調整、演出面のサポートを担う人。監督からの指示で演技指導なども行う場合もあり
ます。
ちなみに撮影監督(カメラマン)は、映像の芸術的・技術的な面を総括する責任者にな
ります。監督のビジョンを映像として具現化する役割ですね。
この他には照明部や制作進行部、スタイリストやヘアメイクリストなどなど、大きな
制作現場になれば座組も大きくなるのですが、東京などの現場は制作会社や予算次第
な面がありますが、映像制作の現場ではしっかり分業されている印象です。
僕も何度か機会がある時に現場に入らせてもらった経験がありますが、もうみんな本
番に向けて真剣で、「本番、よ〜いスタート」という合図とも共に張り詰める空気感は
個人的には、たまらなく好きです(笑)
広島ではそこまでの大きな映像制作現場は、アイ・ディ・エスとしてはまだ携われて
いないのとビデオグラファー爆誕から世の中の主流として小予算、少人数制での現場
が増えているので、地方はその流れが特に強い印象があります。
僕はそのビデオグラファー上がりなので、少人数制には甲乙つけがたしなのですが、そ
れでも「助監督」のポジションをやる人材の必要性を今回で強く感じました。
僕は監督のポジションにも興味があるので、いずれは監督をしてみたい想いもあります
が、演技指導などのスキルはまだまだないので、まずはチャンスがあれば僕が助監督の
ポジションを経験していって、
僕が撮影していてはできないので、アイ・ディ・エスの撮影部を担ってくれる人材をみ
つけて、僕が助監督のポジも案件によっては担えるといいなと思います。
映像関係の皆様、そんなチャンスがありそうでしたら声かけてください(笑)
そして、まずはアシスタントからでも映像制作の現場を経験したい若手の方などいれば
お気軽にお問い合わせください。
クリエイティブの現場は楽しいですよ。
今回は高齢の監督が演者まで演技指導のため走り回ったり、カメラアシスタントは演出
伝達までは無理だったし、制作サポートは現場作りでいっぱいいっぱいだし、3歳児の
子役は天真爛漫だし、
という感じのわちゃわちゃな現場だったので今回でいうと、
監督、助監督(僕)、カメラマン、カメラアシスタント、制作サポート2名程度の合計6名
の座組で組めたらミニマムでもあるし、ちょうどいけるなと思った現場でした。
ベストな座組が組める案件が実現できるように体制作りを含めて頑張ります。
最後に今回は久々にジンバル撮影があったので機材画像をひとつ。
水平アングル + ローアングル + モニターアウトがスムーズに必要だったので、考えた結
果こんなセットアップになりました。

フィット感よかったです。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。
「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets –
2025.6.9
代表 山口 聖巴
ーーー about iDS ーーー
私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを拠点として、
ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、編集まで――
各分野のプロフェッショナルが集い、
TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、イベント映像などの
企画・制作から、納品後の広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。
企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動をデザインしていきます。
Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからの メッセージ
当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。