「いい作品」はつくれる。でも、「残る作品」は想いがなければ生まれない。

ブログ

写真 : 「宮島の、かたち。」フォーストカット

iDS inc.Blog vol.145

Zoom無料相談のご案内

アイ・ディ・エスでは、ただコンテンツを“つくる”だけにとどまらず、
企業様の本質的な課題に寄り添いながら、企画立案から実行まで伴走する
「クリエイティブパートナー」としてのサポートを提供しています。

「何から始めていいかわからない」「こんなこと相談していいのかな?」
そんなお声を多くいただく中で、私たちは気軽にご相談いただけるZoom無料
相談(30分)を開設しました。

新しいアイデアのきっかけに。社内でくすぶる想いをカタチに。
クリエイティブに関するお悩みやご相談がありましたら、まずはお気軽に
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、アイ・ディ・エス 代表の聖巴です。

今日は映像制作のお話。


セミナー資料を作る際に久しぶりに過去の制作した映像作品を振り返ってみた
ので、その一つをご紹介しています。

以前からサイトやYouTubeでも公開しているので、すでにご覧になっている方
もいらっしゃるかも知れませんね。


時は少し遡って、2020年1月に公開された映像作品。
今思えば、コロナ禍に入る直前ですね (汗)


2019年11月ごろに早朝から撮影が始まったのを懐かしく思います。


クライアントさんは厳島神社などの世界遺産がある宮島島内にてもみじ饅頭屋
や、特産品を販売する「博多屋」さん


ある日、事務所に直接お電話を頂いたのがきっかけでした。


お店のコンセプトをPRしていく映像が欲しいとのご要望でしたので、まずは顔
合わせ & 打ち合わせをするために宮島のお店を訪問。


建築家でもあり、お店の後継者でもあるご主人と中国出身の奥様と宮島に戻って
こられて、宮島の歴史や伝統が本当に好きで、宮島のためになることを事業を通
じて取り組んでいきたい想いが伝わってくるお二人


博多屋はその昔、杓子問屋からもみじ饅頭屋へ業態を変えて、現在はまた次のフ
ェーズへ進化をしていこうとしていること。


歴史を、文化を、風景を、もみじのかたちにしたためながらずっとこの地で承
継してきていること。


その想いや概念を「宮島の、かたち。」として映像で表現したいというご希望で
した。


ストーリー性は十分、これを映像化するというミッション!! (大変w)


打ち合わせ後は、まずは企画構成だってことで、当時から共同ディレクション
していたエディターのダストマンとミーティング。


歴史や文化、伝統といったテーマは個人的にも大好きな分野ですし、、宮島には
20代からずっと通っていたのでトピックに合わせたロケ地はすぐに思い浮かびま
した。


ダストマンと二人でこの作品には、今の自分達のできる映像スキルとエネルギー
をフルベットしようってことで取り掛かっていき、


出演キャストはインバウンド需要を考えて外国人の方。


創業当時を彷彿させる歴史を演出するためレトロな着物手配。


着付けとヘアメイクもできるメイクリスト探し。


もみじ饅頭を美味しさを伝えるイメージ構成。


しゃもじを製造していて、さらに出演してくれる方を探す。


などなど、その他にもあげるとキリがないくらい制作では物凄いエネルギーを
かけた作品でしたが、あの時にフルベットしたおかげで、5年たった今でも残せる
作品だと手前味噌ですが思っています。


2011年、Canon 5D mark2という一眼レフカメラにおまけでついたフルハイビジ
ョンの動画撮影機能から勃興したDSLRという新カテゴリー。


アイ・ディ・エスでは当時DSLRでブライダル映像を撮ったり、イベント映像など、
どちらかいうとドキュメンタリー要素のカテゴリーを撮ることが多かったですが、


博多屋さんの案件をする頃には企画構成をしっかり練ってコンテを作ってワンカッ
トずつ表現したいシーンを撮っていく映像制作をするようになっていました。


余談ですが、当時はStillmotionという撮影チームが流行っていましたね。知っている
人いるかな?(笑)


ビデオグラファーやYouTuberの勃興、スマホカメラの進化によって「綺麗に撮れる」
ことの専門性が弱くなってきていたので、企画力や構成力を強めていかないと今後

は生き残っていけないぞっと思い、強化していた頃。


あれから、5年。 今はさらに作品を公開した後にどう運用していくか。


そんなことまで考えるようになるとは思いもよりませんでしたが、テック時代、多
角的に情報をキャッチアップして進化していかないとですね。


「宮島の、かたち。」はこちら↓ お時間あればぜひご覧ください

【 CAST 】
Leading actress : Mary Popeo
Leading actor : Mitsuaki Kuramoto (Kuramoto shikishi Factory)
Hair make & Style : Yumi Oki
Costume : Houkagokimonoclub
Online Editor : Yuta Murakami
Assistant Director : Shota Inoue
Director of Photography : Seiha yamaguchi
Directed by Seiha Yamaguchi

※この作品の反省点はエキストラももっといれて冒頭の時代背景をもっと表現できれば
よかった点です。


今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

アイ・ディ・エスはお客様のファンづくりを応援します。


「企業活動をクリエティブの分野でデザインする」
– Start with action tickets


2025.6.13

代表 山口 聖巴


ーーー about iDS ーーー

私たちアイ・ディ・エスは、中四国エリアを拠点として、

ディレクション、写真、映像、スタジオ撮影、編集まで――
各分野のプロフェッショナルが集い、

TVCMやプロモーション映像、Webコンテンツ、イベント映像などの
企画・制作から、納品後の広報戦略・広告運用まで一貫して継続的にサポート。

企業様の「やりたい」を、届くカタチへ――
私たちは、クリエイティブの分野で企業活動をデザインしていきます。

一覧へ戻る

Message from iDS Inc. 株式会社アイ・ディ・エスからのメッセージ

当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
弊社の映像制作やスチール撮影、クリエティブディレクションがお役に立ちそうでしたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
貴社のファン作りを全力で応援を致します。

iDSの詳しい情報を見る